ニュース

海の学校 干潟観察会ブログUPしました!
海の学校干潟観察会ブログUPしました!
色んな生き物が観察できましたね。
次回の海の学校は三重県紀北町和具の浜海水浴場で熱帯魚の観察会&お泊り会です。
締め切りが6月5日となっております。
ご参加お待ちしております(^▽^)/

7月21,22日 川の学校 キャンプ 残り5名で締切り
7月21,22日 川の学校 長良川キャンプ大会!、夏休みは長良川で遊ぼう。
参加対象 小学生以上 子どものみ、大人は参加できません
定員 20名 先着順で締め切り 15名申し込み済み
開催場所 長良川 関市 関観光ホテル前河原
日時 7月21日(土曜日) 9時集合9時半時開始 22日(日曜日)12時解散
参加費 会員3,000円 非会員6,000円 1日のみ参加や途中参加離脱も可(参加費は変わりません) 会員入会金2,000円 年会費3,000円
当日の服装 水にぬれてもよい恰好(水着の上に重ね着をしてきてください)ラッシュガードや雨具など、水の中で脱げないウオーターサンダル。古いスニーカーなど。靴下は履いてください。ビーチサンダルは不可。帽子は必須です。
持ち物 1日目お昼お弁当とお茶などのお飲み物は持ちください。(衛生上昼食後は破棄ください)寝袋かタオルケット、着替え、お椀、皿、コップ、箸など
お椀、お皿、コップは紙製不可、熱いものを入れて食べるのである程度厚みのある物。
着替え、雨具(カッパ、ポンチョなど。ビニールカッパ、
内容 川遊び&夜はテントキャンプ(夕食と朝食は準備します)夜の鵜飼も川から見れます。 鵜飼舟にも乗れるかも?
テントは男女別でご用意します。
増水時、雨天時、荒天時は内容や時間の変更もしくは中止となる場合があります。 当日朝6時の天候で判断します。増水時、雨がしのげる場所での夜の飲み会キャンプになる場合があります!
川で活動中は安全対策のためライフジャケットを装着します。
熱く申し込み受け付け中。
申し込み締め切り7月13日ですが先着順で締め切ります。

川の学校 5月27日ブログアップしました!

募集内容変更 7月7,8日海の学校 三重県紀北町でお泊り会&和具の浜海水浴場でシュノーケリング
海の学校 三重県紀北町でお泊り会&和具の浜海水浴場でシュノーケリング
日時 7月7,8日
最小開催人数の設定と締切日の変更をさせていただきました。
参加対象 親子、子どものみの場合は小学生以上、大人
海で遊ぼう~、透明度抜群の和具の浜海水浴場で熱帯魚の観察、磯観察
定員 30名程度(先着順) 最小開催人数15名、人数に満たない場合は中止となります。
参加費 小学生以上 会員8,000円 非会員12,000円
小学生未満 会員5,000円 非会員8,000円
会員 入会金2,000円 年会費3,000円 家族1名加入で家族が会員価格で参加可能です。
事前振り込みとなります。振り込み完了時に正式申し込みとなります。
キャンセル料がかかります。
理由にかかわらず、6月15日以降30% 6月30日から前日までは50% 当日100%となります。
昨年の様子
http://ayukuitai.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/7891-fc35.html
http://ayukuitai.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/7892-8441.html
申し込み締め切り 6月5日
開催場所 三重県紀北町海山区島勝浦 (現地集合現地解散となります)
岐阜市内から車で約3時間
スケジュール&持ち物は以下の通りです。
7月7日
13時ごろ 集合、和具の浜海水浴場にて熱帯魚観察&魚採り
17時ごろ けいちゅうへ移動&夕食準備
18時ごろ 夕食 島勝浦産や尾鷲産中心の魚介類等を食します。
20時ごろ 夜の磯観察
入浴後就寝
7月8日
8時ごろ 朝食
9時ごろ 和具の浜海水浴場にて熱帯魚観察&魚採り
12時ごろ 自由解散
公共交通機関で参加の場合
土曜日 ワイドビュー南紀1号名古屋8時5分発 尾鷲10時45分着 三重交通バス尾鷲駅11時44分発島勝12時29分着
日曜日 三重交通バス島勝12時40分発 尾鷲13時25分着 ワイドビュー南紀6号尾鷲13時32分発名古屋16時10分着
持ち物
着替え、水着、ラッシュガード(水遊びするときに着る濡れてもよい上着、ズボンなど磯で遊ぶのでできるだけ肌を露出しない物)、
帽子、ウオーターシューズ(脱げないもの、ビーチサンダルは不可)、雨具(カッパ、ポンチョなど)軍手、タオル、歯磨きセット、
ゴーグル、タモ、お茶を入れた水筒、お酒を飲まれる方はお酒など
ライフジャケットはけいちゅうでレンタルできます。
シュノーケルセットは無償でお貸出しします。(事前に申し込んでください)
小学生低学年以下はシュノーケルセットのサイズが合いません、ゴーグル等お持ちください。
宿泊について けいちゅうで泊まりますhttp://www.sato.pref.mie.lg.jp/member/info.php?id=44
男女別2部屋を予定しています。(人数が少ない場合1部屋をパーテーションで間仕切り)
活動時は保険に加入し事故やけがの場合の応急手当は長良川自然学校で行いますがそれ以上の一切の責任は負えません。
補償内容に関してはhttp://www.fukushihoken.co.jp/のボランティア行事保険をご覧ください。
これ以上の補償が必要な方は任意で保険のご加入ください。
御参加お待ちしております。ご不明な点はご連絡ください。
小雨決行です。荒天時等は中止となる場合があります。前日の午後19時に中止の場合連絡させていただきます。
