ニュース
11月22,23,24日 晩秋のカヌーツアー 熊野川
今年は久々に野趣あふれる和歌山県北山川、熊野川へ出かけます。
カヌーにテントを積み込みキャンプをしながらカヌーツーリングをします。
夜は河原でテントを設営し秋の夜長を焚火と満天の星を見ながら過ごします。
カヌーに関しては初心者も参加可能です。
日程 11月22~24日 22日11時JR新宮駅集合 24日車で参加の場合志古12時頃解散
電車で参加の場合 ワイドビュー南紀1号名古屋8時5分発新宮11時34分着
ワイドビュー南紀6号新宮12時39分発名古屋16時10分着
参加対象 大人、親子、子どものみの場合は小学生以上
参加費 大人 会員15,000円 非会員20,000円
子ども(中学生以下) 会員10,000円 非会員15,000円
定員 8名 (カヌー1艇に2人乗船となります、参加人数で変更ありです)
開催要項 荒天時、増水時は中止。前日21時の時点で判断します。
参加費に含まれるもの 5食(22日夜、23日朝昼夜、25日朝)
テント、テントマット、カヌー(1艇2名)、ライフジャケット、必要ならウエットスーツ、シュノーケルセット
参加費に含まれないもの お酒類、寝袋、着替え類、雨具、釣り具、22日昼食、温泉料金など
スケジュール(予定、天候等で変更があります)
11月22日
11時 新宮駅集合
12時半 瀞八丁着
14時 昼食後カヌーツーリング開始
16時 テント設営 釣りなど
18時 夕食
夕食後、手長エビ漁等
自由就寝
11月23日
8時 朝食
10時 カヌーツーリング開始
12時 昼食
15時 テント設営 釣りなど
18時 夕食
夕食後、手長エビ漁等
自由就寝
11月24日
8時 朝食
9時半 カヌーツーリング開始
11時 志古着 荷物撤収
12時 解散
以前のツアーのブログはこちらをご覧ください。
↓ 若かりし頃のくまさんが見れます。
http://ayukuitai.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/06_2cde.html
途中、湯の口温泉有りhttp://www.ztv.ne.jp/irukaspa/
タイミングが合えば入るかも、トロッコ電車にも乗るかも
世界的に有名な瀞峡のウオータージェット船の旅と同じコースを下ります。
http://www.kumakou.co.jp/dr_shiko/index.html
帰りには熊野川温泉 さつきも寄れます。
http://www.satsuki-yado.jp/
皆様のご参加お持ちしております。
不明な点はお問い合わせください。
詳しい持ち物は参加希望者に直接連絡します。

10月4、5日 海の学校 キャンプ
和具の浜海水浴場にて海のキャンプを開催します。
参加対象 親子、小学生から中学生までの子供のみ大人だけの参加可能
★10月4,5日 親子海キャンプ ★
海で遊ぼう~、透明度抜群の海で熱帯魚の観察、磯観察
定員 5家族程度 (15名程度)
参加費 会員1,500円 非会員2,000円
申し込み締め切り 9月28日
開催場所 三重県紀北町海山区島勝浦 (現地集合現地解散となります)
スケジュール&持ち物は以下の通りです。
集合 10月4日
10時ごろ 和具の浜海水浴場にて熱帯魚観察&魚採集
12時ごろ 昼食(各自)
14時ごろ 和具の浜海水浴場にて熱帯魚観察&魚採集
17時ごろ 夕食準備
18時ごろ 夕食 島勝浦産や尾鷲産中心の魚介類等を食します。
20時ごろ 夜の磯観察
テキトーに浜でキャンプして就寝
10月5日
朝食(各自)後、和具の浜海水浴場にて熱帯魚観察&魚採集
お昼頃自由解散
持ち物
着替え、水着、ラッシュガード(水遊びするときに着る濡れてもよい上着、ズボンなど磯で遊ぶのでできるだけ肌を露出しない物)、
帽子、ウオーターシューズ(脱げないもの、ビーチサンダルは不可)、雨具(カッパ、ポンチョなど)軍手、タオル、歯磨きセット、
食器類(ガラス製は不可)、コップ、箸、スプーン、フォーク、ゴーグル、タモ、お茶を入れた水筒、1日目お昼ご飯2日目朝食お酒を飲まれる方はお酒などとキャンプセットなど
磯観察会は長袖、長ズボン、サンダル以外の靴、軍手着用でご参加ください。
テント、ライフジャケット、シュノーケルセットは無償でお貸出しします。(事前に申し込んでください)
テントは7人用1組、5人用2組、4人用3組ほどあります。
一家族に1テントお貸しします。 寝袋などはご用意ください。
子どもだけ参加の場合は男女別で同じテントに寝てもらいます。
夜には自然学校で作ったお酒の試飲会有。
電車で来る場合
行き
ワイドビュー南紀1号
名古屋 8:05発
尾鷲 10:45着
三重交通バス
尾鷲 11:44発
島勝浦 12:29着
帰り
三重交通 バス
島勝浦 12:40発
尾鷲 13:25着
ワイドビュー南紀6号
尾鷲 13:32発
名古屋 16:10着
キャンプ中は保険に加入し事故やけがの場合の応急手当は長良川自然学校で行いますが
それ以上の一切の責任は負えません。
補償内容に関してはhttp://www.fukushihoken.co.jp/のボランティア行事保険をご覧ください。
これ以上の保証が必要な方は任意で保険のご加入ください。
御参加お待ちしております。
ご不明な点はご連絡ください。
和具の浜海水浴場&けいちゅうとはhttp://www.sato.pref.mie.lg.jp/member/info.php?id=44
小雨決行です。豪雨時や緊急時は中止となる場合があります。当日の朝7時に連絡させていただきます。
9月6,7日 川の学校 川ガキエクストリームクラブキャンプ
9月6,7日 川の学校 川ガキエクストリームクラブキャンプ
場所 郡上市相生 長良川河原
参加対象 小学生1年生~中学生(定員10名)
集合時間 9月6日長良川鉄道相生駅9時30分集合
長良川鉄道で参加の場合は相生駅9時27分着(北濃方面行)があります。
解散時間 9月7日長良川鉄道相生駅13時00分
長良川鉄道で帰る場合は13時04分(美濃太田方面行)があります。
相生駅前は車を止めるスペースがございません。
送迎後速やかにお帰り下さい。
親の方の付き添い、見学は一切お断りさせていただきます。
スケジュール
今回は完全自由行動です。
夕食、朝食とも参加者に作ってもらいます。
何をして遊ぶか、何時に寝て何時に起きるかは子供たちに決めていただきます。
今回は支流の亀尾島川で遊びます。水温はかなり低いです。
釣り竿を作って見釣りに挑戦します。
申し込み締め切り9月1日
参加費 会員6,000円 非会員9,000円
9月2日までにお振り込みください。振り込みご連絡いただけると助かります。
キャンセル料について
9月2日から9月5日までのキャンセルは参加費の50%当日は参加費の100%かかります。
振込先 十六銀行 芥見支店 口座番号(普通)1381093
加入者名 特定非営利活動法人長良川自然学校
持ち物
着替え、水着、ラッシュガード(水遊びするときに着る濡れてもよい上着、ズボン、スパッツなど渓流で遊ぶのでできるだけ肌を露出しない物)、帽子、ウオーターシューズ(脱げないもの、ビーチサンダルは不可)、雨具(カッパ、ポンチョなど。ビニールカッパ、活動時傘は不可)軍手、タオル、歯磨きセット、食器類(ガラス製、紙製は不可)、コップ、箸、スプーン、フォーク、ゴーグル、タモ、お茶を入れた水筒、1日目昼食
あればお持ちください(水中マスク、フィン、タモ)
寝袋、マット、シェラフカバー、ライト
必ず荷物はすべて1つのリュックに積めて両手が空いてる状態で参加下さい。
ライフジャケットと5ミリウエットフルスーツは全員に長良川自然学校のものをお貸しします。
夜は男女別テント泊となります。
活動中は自由に行動してもらいますが最低限の注意事項は守っていただきます。
持ってきてはいけないもの
携帯電話、ゲーム類、時計、PC、テレビ
(上記のものをどうしても持ってきたい方は参加しないでください)
☆★お家の方へ★☆
キャンプ中は保険に加入し事故やけがの場合の応急手当は長良川自然学校で行いますが
それ以上の一切の責任は負えません。
補償内容に関してはhttp://www.fukushihoken.co.jp/のボランティア行事保険をご覧ください。
これ以上の保証が必要な方は任意で保険のご加入ください。
川ガキクラブでは子どもたちの心身の成長に心がけたプログラムを開催しております。
子ども主体の自由な活動にしていきますが間違った行動に関しては厳しく指導したいと考えております。
上記の内容を御理解いただき御参加下さい。
御参加お待ちしております。
ご不明な点はご連絡ください。
小雨決行です。(増水時、雷雨時、荒天時など中止となる場合がございます当日7時の時点で判断して連絡します連絡がない場合は決行となります)
8月24日 川の学校 親子川ガキクラブ
親子川ガキクラブの案内です。
場所:長良川 関市 関観光ホテル前河原
開催日:8月24日日曜日 小雨決行(天候や川の水量次第では中止になる場合があります)
時間 9時30分から15時ごろまで 受付は9時より開始します。
参加費(会員)1,000円 (非会員)1,500円
参加対象 2歳以上の子供とその親 親子が対象です。定員5組程度 (子どもだけの参加はできません)
持ち物&服装 水にぬれてもよい恰好(水着の上に重ね着をしてきてください)ラッシュガードなど、水の中で脱げないウオーターサンダル。古いスニーカーなど。靴下は履いてください。ビーチサンダルは不可。帽子は必須です。
飲み物とおにぎりは持参ください。
川のムッレ教室スケジュール
9時半開始 川で遊んでみよう(親子で川に入って遊びます)
川の生き物を捕まえてみよう
11時ごろより 簡単なアウトドア料理入門
12時ごろより 昼食
13時半 川遊び
15時解散
申し込み締め切り8月17日(定員になり次第締め切ります)
参加お待ちしております。

7月27日 川の学校 川ガキエクストリームクラブ
長良川1番の透明度を誇る支流の亀尾島川で遊ぼう!
素潜り、飛び込み、魚も捕まえて食べます。
日時 7月27日
申し込み締め切り7月22日
場所 郡上市相生 長良川河原
参加対象 小学生1年生~中学生(定員15名) (今回のみ小学1,2年生参加可)
参加費 会員1,500円 非会員2,000円 当日おつりのないようにお支払いください。
集合時間 長良川鉄道相生駅7時45分集合
長良川鉄道で参加の場合は相生駅7時44分着(北濃方面行)があります。
解散時間 長良川鉄道相生駅16時
長良川鉄道で帰る場合は16時3分(美濃太田方面行)があります。
相生駅前は車を止めるスペースがございません。
送迎後速やかにお帰り下さい。
親の方の付き添い、見学は一切お断りさせていただきます。
持ち物
着替え、水着、ラッシュガード(水遊びするときに着る濡れてもよい上着、ズボン、スパッツなど渓流で遊ぶのでできるだけ肌を露出しない物)、帽子、ウオーターシューズ(脱げないもの、ビーチサンダルは不可)、ゴーグル、タモ、お茶を入れた水筒、お弁当等はお持ちください。
おかずはみんなで作ります。
あればお持ちください(水中マスク、フィン、タモ)
必ず荷物はすべて1つのリュックに積めて両手が空いてる状態で参加下さい。
ライフジャケット、5ミリウエットフルスーツは全員に長良川自然学校のものをお貸しします。
参加の際に身長をご連絡ください。
☆★お家の方へ★☆
キャンプ中は保険に加入し事故やけがの場合の応急手当は長良川自然学校で行いますが
それ以上の一切の責任は負えません。
補償内容に関してはhttp://www.fukushihoken.co.jp/のボランティア行事保険をご覧ください。
これ以上の保証が必要な方は任意で保険のご加入ください。
川ガキクラブでは子どもたちの心身の成長に心がけたプログラムを開催しております。
御参加お待ちしております。
ご不明な点はご連絡ください。
小雨決行です。(増水時、雷雨時、荒天時など中止となる場合がございます当日6時の時点で判断して連絡します連絡がない場合は決行となります)
☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆
2014年度の長良川自然学校年間予定 日程は変更になる場合もございます。
●川の学校
川ガキクラブ小学生から中学生対象 参加費1日会員1,000円非会員1,500円 キャンプ会員5,000円 非会員8,000円
川ガキEXクラブ小学3年生から中学生対象 参加費1日会員1500円非会員2000円 キャンプ会員6000円非会員9000円
親子クラブ 親子対象 参加費1日会員1000円非会員1500円 キャンプ会員会員5000円非会員8000円
カヌーキャンプ 大人、親子対象 大人会員15,000円非会員20,000円 子ども(中学生以下)会員10,000円非会員15,000円
7月27日 郡上 川ガキEX
8月24日 関 親子川ガキクラブ
9月6,7日 郡上 川ガキEXキャンプ
10月25,26日 関 親子川ガキキャンプ
11月22,23,24日 カヌーキャンプ
●海の学校
子どもから大人まで対象
キャンプ会員1500円 非会員2000円
10月4,5日 親子キャンプ 三重県 和具の浜海水浴場