ニュース

7月7日 北野田んぼ倶楽部草刈りブログUPしました!
7月7日 北野田んぼ倶楽部草刈りブログUPしました!
http://unumatanbo.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-054fd8.html
次回は8月4日に開催です。
ご参加お待ちしております。

7月7日川の学校中止のお知らせ
明日(7月7日)の川の学校ですが川が増水中のため中止とさせていただきます。
大勢の申し込みいただいておりましたが大変申し訳ございません。
また次回のご参加お待ちしております。

7月6日 北野田んぼ倶楽部&どろんこくらぶ 草刈り(⌒∇⌒)
7月6日 北野田んぼ倶楽部&どろんこくらぶ 草刈り&大豆植え(⌒∇⌒)
北野田んぼ倶楽部
自然農でお米を作りませんか?
今年も陸稲でお米を作ります。
今回はは草刈り&大豆植え&近くの石田川が増水してなければお魚観察を行います。
どろんこくらぶ
田んぼで泥だらけになって遊びませんか?
いろんな生き物を捕まえたり、お友達と遊んだり・・・・
少しお米作りもやってみます。
北野田んぼ倶楽部参加の子供たちは無償で参加できます。
初めての方へ無料参加体験があるので一度参加してみてください。
場所:岐阜市山県北野の田んぼ(岐阜ファミリーパーク近く)
開催日:7月6日土曜日 小雨決行
石田川増水の場合はお魚観察は中止となります。
申し込み締め切り7月5日
時間 北野田んぼ倶楽部
8時ごろから11時ごろまで
年間コース参加者は開催日5回以上参加が条件です。
臨時作業日あり。
どろんこくらぶ
8時ごろから11時ごろまで
11時から石田川に移動してお魚観察会
12時ごろ解散
年間スケジュール
集合場所 北野田んぼ 岐阜市山県北野758 田んぼの北側に駐車場があります。
持ち物&服装 飲み物、草刈り鎌、スコップ(なければお貸出しできます)
汚れてもよい服装(長袖、長ズボン、帽子、軍手)でご参加ください。
子どもは水着参加の方が良いかもしれません。
お魚観察に参加する人は水着とウオーターシューズをお持ちください。
タモ、水槽等はお持ちください。
ビーサンや裸足での参加は不可とします。
参加費
北野田んぼ倶楽部
2.一日コース 共同田にて作業となります。
(会員)大人、子供700円 幼児(1歳以下)100円 年会費3,000円入会金2,000円
(非会員)大人、子供1,500円 幼児(1歳以下)100円
3.無料体験参加(1回のみ)
どろんこくらぶ
(会員)大人、子供700円 幼児(1歳以下)100円 年会費3,000円入会金2,000円
(非会員)大人、子供1,500円 幼児(1歳以下)100円
申し込み方法
1.HPの「問い合わせ」に以下の事項をお書きの上お申し込みください。
a.参加者氏名、年齢
b.住所 郵便番号
c.電話番号&ファックス番号
e.メールアドレス
f.緊急連絡先(できれば携帯電話)
g.自己紹介(得意なこと、何を学びたいのか、何を期待するのかなどなんでも結構です)
◆持病のある方やアレルギー体質の方も事前にお知らせください。
☆参加費は当日お支払いください。
ご参加お待ちしております(^▽^)/

7月20.21日 川の学校 長良川キャンプ大会! 詳細
7月20,21日 川の学校 長良川キャンプ大会!、夏休みは長良川で遊ぼう。詳細決まりました(⌒∇⌒)
開催場所 長良川 関市 関観光ホテル前河原
日時 7月20日(土曜日) 9時半集合 10時開始 21日(日曜日)12時解散
参加費 会員3,000円 非会員6,000円 参加費はお釣りの無い様にお持ちください。 会員入会金2,000円 年会費3,000円
川遊びの服装 水にぬれてもよい恰好(水着の上に重ね着をしてきてください)ラッシュガードや雨具など、水の中で脱げないウオーターサンダル。古いスニーカーなど。靴下は履いてください(推奨) ビーチサンダルは不可。帽子は必須です。
ゴーグル、水中マスク等もあればお持ちください。
持ち物 1日目お昼お弁当とお茶などのお飲み物は持ちください。(衛生上昼食後は破棄します、ご了承ください)寝袋かタオルケット、着替え、お椀、皿、コップ(食器類はガラス、紙製は不可、できるだけ分厚く、底の深いお椀をお持ちください)
箸もお持ちください。タモや水槽などもあればお持ちください。
忘れ物が多くなっております。持ち物にはお名前をお書きください。
着替え、雨具(カッパ、ポンチョなど。ビニールカッパ、
内容 川遊び&夜はテントキャンプ(夕食と朝食は準備します)夜の鵜飼も川から見れます。 鵜飼舟にも乗れるかも?
川遊びの内容は当日子供たちのやりたいことを中心に行います。テントは男女別でご用意します。
増水時、雨天時、荒天時は内容や時間の変更もしくは中止となる場合があります。 中止の場合は前日夜21時までに連絡します。
活動時の安全対策
川で活動中は安全対策のためライフジャケットを装着します。
「活動中の怪我や病気の場合は応急手当はしますがそれ以上の対応はできません。
治療や補償もボランティア保険内での対応となります。
参加の場合は上記の内容を承諾したものとさせて頂きます」
活動中、体調不良等ございましたらお家の方に連絡します。

7月7日 川の学校 郡上市詳細です。
7月7日 川の学校 郡上市
場所 郡上市相生 長良川河原 長良川の一番きれいな支流亀尾島川で遊ぼう~
活動ブログをはこちら
参加対象 小学生以上(親子参加可能)親の方参加の場合見学のみは不可、活動に参加ください。 定員15名 締め切りました!
集合時間 9時30分 長良川鉄道相生駅集合 長良川鉄道美濃白鳥行9時27分着
解散時間 16時 長良川鉄道相生駅解散 長良川鉄道美濃大田行16時06分発 帰りの時間が昨年と変更になっています。
相生駅前は車を止めるスペースがあまりございません。
参加者が多い場合は別の場所に止めて長良川鉄道で参加をお願いします。(別途連絡させていただきます)
釣りもできます。子供は無料ですが大人は漁業権が必要です。
飛び込みもできますよ~
参加費 会員1,000円 非会員2,000円
持ち物
着替え、水着、ラッシュガード(水遊びするときに着る濡れてもよ
必ず荷物はすべて1つのリュックに積めて両手が空いてる状態で参
ライフジャケットと5ミリウエットフルスーツは全員に長良川自然
貸出品の破損、紛失が増えております。(破損紛失した場合実費を
活動中は自由に行動してもらいますが最低限の注意事項は守ってい
☆★お家の方へ★☆
活動中は保険に加入し事故やけがの場合の応急手当は長良川自
それ以上の一切の責任は負えません。
補償内容に関してはhttp://www.fukushihok
これ以上の保証が必要な方は任意で保険のご加入ください。
川の学校では子どもたちの心身の成長に心がけたプログラムを
子ども主体の自由な活動にしていきますが間違った行動に関しては
上記の内容を御理解いただき御参加下さい。
小雨決行です。(増水時、雷雨時、荒天時など中止となる場合がご
連絡がない場合は決行となります)